QRコード印刷
QRコードは情報交換に便利
QRコード(二次元コード)は、スマホや携帯電話で写すだけでデータを読み込めてとても便利です。
アイデア次第で様々な情報を埋め込めるQRコードを、自分の名刺にプリントしませんか?
先方の名刺整理の役に立つほか携帯サイトへのアクセスも促せます。
入力する手間が省け、相手の方のメモリダイヤルや電話帳に簡単に登録してもらえます。
名刺交換の時の話題作りに最適!! 商談前から話しやすい環境を演出できます。
どんな情報をQRコード化するかアイデア次第で、幅広いメリットを生み出すことが可能です!
QRコードに登録できる情報
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- URL(ホームページのアドレス)
- ちょっとしたコメント
QRコードの活用事例
- 会社の地図の携帯サイトを作成し、URLをQRコード化!先方様がご来社する際の道標に。
- 先方様に伝えたい細かな事は全てQRコード内に。言葉で伝わりにくい事も文章が伝えます。
- アンケートフォームへのアドレスをQRコード内に。QRコードなら簡単にアクセスできるので顧客の本音が聞ける確率アップです!
作成可能なQRコード種類
QRコード対応携帯をお持ちでしたらぜひお試しください
面白いですよ!
↓3タイプからお好きなものをお選び下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
1.アドレス帳登録 【コード化する情報】 ・お名前 ・フリガナ ・TEL1 ・TEL2 ・メールアドレス |
2.ブックマーク登録 【コード化する情報】 ・サイト名 ・サイトURL |
3.フリーワード 【コード化する情報】 ・自由入力 (全角50文字または半角100文字以下) |
QRコード作成料金
![]() |
QRコード作成料金:1個 ¥525(税込) |
---|
- QRコードを印刷するには、2cm x 2cm以上のスペースが必要です。
-
再注文で同じ内容を印刷する場合には、印刷代のみで制作できます。
(QRコード作成料金は、データ作成時のみ必要になります。) - 弊社内でコード読み込みのテストはおこなっておりますが、全ての機種での動作を保障するものではありません。
QRコードとは
QRコードとは、株式会社デンソーウェーブ(当時は現・株式会社デンソーの一事業部)が開発し、1994年に発表した光を当てるだけでデータを入力できる技術。
スーパーのレジなどで使用されていた「バーコード」に比べ、多くのデータ(漢字やカナ含む)を埋め込ことと、360度どの角度からも瞬時に読み込むことができる特徴がある。
* QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
* QRコード参考サイト http://www.qrcode.com/