名刺ダイバーシティプロジェクト
点字名刺作成サービスと点字名刺を広めるプロジェクトを、就労継続支援B型事業所ココロスキップと2019年8月30日に発表
株式会社ケイワンプリント(本社:東京都新宿区、社長:丸山正紘、資本金:1,000万円、以下ケイワンプリント)は、就労継続支援B型事業所 ココロスキップ(本社:埼玉県越谷市、所長:大政マミ、以下ココロスキップ)と共同で、視覚障がいのある方も指で触って内容を読むことができるユニバーサルな名刺「点字名刺」の作成を共同で行い、「点字名刺」をより多くの人に知っていただく”名刺ダイバーシティプロジェクト”を2019年8月30日に発表します。
プロジェクトの目的と方向性
今回の名刺ダイバーシティプロジェクトでは、点字名刺を活用することによって視覚障がい者もユニバーサルに名刺交換ができる事をより多く知っていただく事と、障がい者が点字名刺作成を行うことによる労働機会の創出が目的です。
今後、点字名刺とココロスキップの紹介などキャンペーンを行うとともに、新宿の名刺専門店ケイワンプリントや名刺専門ECサイト”デザイン名刺.net”から点字名刺の注文を受けて、点字名刺の印刷と裁断後、ココロスキップで点字加工を行い点字名刺の作成を行う予定です。
点字名刺の普及キャンペーンを通じて、より多くの人に点字名刺の存在と、様々な障がいを持つ方がハンディを乗り越え働いていることを知っていただき、雇用創出の糧になるように点字名刺の普及に努めてまいります。
就労継続支援B型事業所ココロスキップとは
ココロスキップは、就労継続支援B型事業所を開設しており、従来から知的障がい者・精神障がい者・身体障がい者(視覚障がい者)の労働機会を点字加工やラベル貼付けなどそれぞれの特長を生かした業務で創出しています。特に視覚障がい者の仕事は、ハローワークでもたいへん少ない中でとても重要な役割を果たしている事業所です。
ココロスキップの売り上げは、必要経費を除いたすべての金額を作業者へ分配していますが、作業者の収入は仕事が少ないと減少してしまうので安定した仕事量を確保することが重要です。そこでより多くの方へ「点字名刺」というユニバーサルで人にやさしい名刺の存在を知っていただく目的で、今回の名刺ダイバーシティプロジェクトをスタートしました。
商品の基本構成
- カラー :1,600円(台紙代除く、税別)
- モノクロ:1,150円(台紙代除く、税別)
※台紙は標準的な上質紙(100円)~プラチナ紙(1,000円)をお選びいただけます。
※デザイン名刺.netからの点字名刺ご注文は現在準備中です。 点字加工はココロスキップの点字名刺プロジェクトページからご注文いただけます。
株式会社ケイワンプリント概要
商号 | 株式会社ケイワンプリント |
---|---|
代表者 | 代表取締役 丸山 正絃 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル7F |
創業 | 平成10年3月24日 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 土日祭日休み |
WEBサイト | https://www.k-1-print.jp |
ECサイト | https://www.designmeishi.net/ |
事業内容 | 1998年創立の東京都新宿区にある名刺作成専門店。 |
就労継続支援B型事業所 ココロスキップ会社概要
事業所名 | 就労継続支援B型事業所 ココロスキップ |
---|---|
代表者 | 所長 大政マミ |
住所 | 〒343-0025 埼玉県越谷市大沢3-10-28 ピアザクラウン 1F |
創業 | 平成28年9月1日 |
営業時間 | 平日10:00~15:00 |
WEBサイト | https://www.cocoro-skip.net/ |
ECサイト | https://www.tenji-meishi.net/ |
事業内容 | 知的障がい者・精神障がい者・身体障がい者(視覚障がい者)へ労働機会を創造している就労継続支援B型事業所。売り上げから梱包材や送料などの必要経費を除いたすべての金額を作業者へ分配している非営利事業者。作業内容は、点字の刻印、検品、梱包、封入作業、PC業務、箱の作成、ラベルの貼付け、筆耕、ライティングなど。作業者に無理なくできる事をできる範囲で作業分担を行っている。 |
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ケイワンプリント 営業部まで
TEL :03-3369-7120
eメール:info@k-1-print.jp
サイト :https://www.k-1-print.jp
お気軽にお問い合わせください。